つい昨日届いたこのミネラルウォーターは、魚沼のおいしい水「雪椿」、米どころ新潟魚沼で汲まれる上質な天然水。実は長い間この水が購入できるオンラインショップのURLはお気に入りとしてブックマークしていたのですが、この水は飲料水としてはもちろんですが、特に日本のお米を炊く水として非常にふさわしい成分に優れていて、なんと硬度16という超軟水なんです。源水の加熱処理や紫外線処理などを行わず、特殊なフィルターでろ過する製法を採用し、大自然の恵みをそのままに、人工的ではない水本来のうまみを追求した、ピュアでナチュラルなミネラルウォーターというわけです。
■魚沼のおいしい水 「雪椿」 290mL×40本入り
4,320円 税込/数量:1税率:8%
https://shop.yuki-tsubaki.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000019
まずは1本、飲んでみましたが、本当にクセがなくのど越し滑らかで柔らかい、本来の日本のあたり前の水という感じがしました。昔、福岡から東京へ上京して間もない頃、今から約40年前には水道水の味の違いを如実に感じてビックリした記憶がありますが、多分整備改良もされたのでしょうが、人間慣れるもので、数十年東京の水にもそれなりに馴染んでおりました。
全国の水道水平均硬度は50.9とのこと、それに比べるといかにまろやかか伺える数値かと思います。
せっかくなので、いつか購入してみようと思っていた最高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」の新米2kgをこの機会に予約オーダーしました。最近は米価高騰でこのプレミアムなブランド米と普通米でもさほど変わらないお値段ですが、10月以降はこちらもさらに値上がりするそうで、一生一度(?)の購入だとしても、今のうちに予約可能な額が限度かなとポチリました。
■【令和7年産新米予約】最高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」2kg
2,700円 税込/数量:1税率:8%
https://shop.yuki-tsubaki.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000002
私がこの水や米を知ったのは、神楽坂の日本料理屋さんが御用達のようで、そのサイトにリンクされていたので、プロの一流料理人の腕を通してではありますが、後にも先にも、あんな美味しいお釜で炊かれたご飯をいただいたのは初めてだったので、いつかご紹介するかもとキープしていました。そしていよいよ、令和の米一揆と騒がれている今年ですが、秋に新米が届けばこの水で炊いてぜひその味わいを心ゆくまで堪能したいと願っています。
ふるさと納税対象の5キロ米まで不足しているなどとニュースで漏れ聞く昨今、親族や知り合いの方々への希少な贈り物として重宝かと思いました。
魚沼のおいしい水「雪椿」
10
4月
2025
4月
2025
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
コメントフォームは現在閉鎖中です。