足るを知るMONOEARTH

私は以前からタオル素材には関心があり、さまざまなメーカーのものを利用して来ましたが、今回手にして大変気に入ったのはMONOEARTH(モノアース)のこのパイル地のワンピース。しかも「これで充分」というそのプロダクト哲学が素晴らしい!まさに「知足」を体現する姿勢。量産されるルームウェア&ナイトウェアに、なかなか満足するものがない中、年末のポップアップショップで目に止まった、このパイルの細かさといい、薄手で柔らかな肌触りといい完璧だと感じました。ごわつきや重さも一切なく、しなやかで軽く光沢感すらあります。オリジナル素材のスーピマオーガニックを使用し、伸縮性のある特殊なよこ糸を織り込んであるのでナチュラルなストレッチ感もあり夢のよう。快適なインドアライフが楽しめます。お友達や知人にもぜひ紹介したくなる、オンラインでスムーズに購入出来る、今これからの良質なプロダクトが充実したオフィシャルサイトだと感じました。
https://monoearth.jp

16
1月
2021

春限定リップ&ハンドクリーム

定番人気のオーガニックコスメブランドjohn masters organicsの今のシーズンのみお目見えする桜のリップカームとオレンジ&ローズの香りのハンドクリーム、こちらは毎年香りの種類はその時採れた旬のもので香りは変わるとのこと(ローズのリップカームは既に完売)。単品でもプレゼントされると嬉しいものですが、香りは違っても春つながりでパッケージもウォームピンクで統一感があり、セットギフトとして贈りたい魅力的なアイテムです。リップは柔らかめで、どちらも穏やかな香りでどなたにも喜んでいただけそうです。ハズレ無しの定番の中からレアな限定のものを選ぶのは、賢いギフト選びのコツの1つと言えます。昨今のコロナ関連ニュースにささくれだった心にも手指や唇など繊細な部分からケアすることは良い効果をもたらすようですし、気持ちを優しく健やかに温める些細な贈り物をせめて届けられたら思います。
https://www.johnmasters-select.jp/

02
4月
2020

ハードにガードしながら潤いキープ

普段からちょっとしたギフトに最適なリップクリームはつとめて積極的に様々な新しいものを使うようにしていますが、ブラック&ホワイトのデザインも素敵な成分的にも優れたものをまた見つけました!今年2018年の2月から日本で本格展開を開始したアメリカ製のスキンケブランド「SALT & STONE」は、塩は海を石は陸を表し、サーファー、スノーボーダー、スケートボーダーらがタッグを組みアクティブなライフスタイルに寄り添うアンチケミカルでナチュラル&オーガニックなより良く肌の潤いを健やかに守る製品を作ろうと立ち上げられたとのこと。化学薬品を使用せず、天然由来の素材や植物性成分を配合し、アメリカ北西部原産のビーワックスにペパーミントエッセンシャルオイルを含んだこのリップクリームの他、厳選したオーガニックオイルとバターを採用しているローションタイプの日焼け止めと、スティックタイプの顔用日焼け止めの3アイテムで登場。

セレクトショップPORT of CALL(ポートオブコール) 各店で取り扱かわれ、つい先日、私はその表参道店で入手しました。

<SALT & STONE
ALL NATURAL CALIFORNIA MINT LIP BALM >

01
12月
2018

新しい潤い習慣を贈るヒーリング・マスク

今、私の1番の幸せな時間は、夜おやすみ前の10分間 MARKS & WEB の「モイスチャーハーバルマスク」を愉しむひと時。トロトロの密着性の高い顔用シートマスクでお肌も心も潤うくつろぎの瞬間。ラベンダーとカモミールのスーッとする心地よく優しい香りに誘われ、爽快感と安らぎに包まれます。最近はじめたこの新しい習慣が、こんなに気持ちいいとは!これまでも折にふれ、様々なシートマスクにはトライして来ましたが、惜しまず毎日習慣化できる価格帯はもちろん、何より酷使する肝心な目の部分まで覆うことができるタイプは希少で優秀です。角質層にたっぷりと水分を与え、みずみずしく透明感のある肌へと導いてくれる、年齢を重ねたお疲れ気味の乾燥肌には嬉しい効果!旅先やスポーツジムにも手軽に運べるパッケージもgood、お試し用やお礼などのプチギフトにも最適な1枚のみの使いきりタイプから購入できて便利。7枚入りも1,340円(税込)とリーズナブル!目下のおすすめNO.1。

14
4月
2018

ビーサンクチュアリから届く至福の蜂蜜ケア

ずーっとこの持ち歩きにジャストなミニサイズのギフトパックを探していて、人気で品切れだったのか、ようやく東京ミッドタウンのIDEE SHOPで入手できました。爽やかなイタリアンブラッドオレンジの香り。甘すぎず、いい感じです。
オーストラリア政府が「蜂の聖域」と定めたカンガルー島は、1885 年以来、他の品種と混ざらないよう管理され、世界最古のビーサンクチュアリとなりました。そのカンガルー島のワイルドフラワーより生み出される蜂蜜がNASAAの認定基準にのっとり低温で抽出されるリグリアンハニー。 国内外より一級品といわれ、真のオーガニックハニーともいわれています。特にプロポリスが特徴的で知られていますが、テトラヒドロキシスチルベンという抗真菌作用があるといわれる成分が、このリグリアンハニーにのみ含有されている事が確認されています。化粧品としての作用も優秀で、保湿力、肌の柔軟力にも優れ、他の蜂蜜系の成分を超えた効果をもたらせてくれるといわれています。
MAINE BEACH マインビーチ LIGURIAN HONEY Series リグリアンハニーシリーズ Essentials DUO Pack エッセンシャル デュオ パック(リップバーム・ミニハンドクリーム)>

16
3月
2016

高貴な馥郁たる香りに包まれて

私がこの雅な「久邇(くに)香水」に出逢ったのは約7年前、京都の祇園四条にある、かづら清老舗においてでしたが、前皇太后陛下の兄君、久邇朝融王(くにあさあきらおう)のご創作によるこの久邇香水は、最高級のジャスミンの香りで、昭和26年(1951年)より旧宮家の方々を中心に愛用され育まれてまいりました。と説明されるやんごとなき香りの逸品。

また立派な箱内に添えられた栞にも、高貴で優雅な秘められた香りを、貴方の香りとして、又、贈り物として、ご愛用賜りますようお願い申し上げます。と美しい言葉で書かれています。

何か昨今はすさんだような、少々気の滅入るような事象が耳目に触れることが多い中、束の間ですがこのわずか一滴の香水と言葉に心まで洗われるような気持ちがしました。柔らかく豊かな香りのジャスミンとさりげない優しさを感じるローズの香り。やはり、ばらの香りはストレスを和らげるとともに気分を落ち着かせ、体調バランスを整える効能もあるのだそうです。クラシックな小瓶の佇まいがなんとも好ましく、枕元に置いたりバッグに忍ばせて目に留まる度に微笑みたくなる、西洋とは違う東洋の、まさに日本らしい気品あるお行儀のよい香薬だなぁと再び思い入りました。

ごく最近この製品をオンラインで手に入れられることを知り、嬉しくて早速オーダーした次第です。上品な安らぎを感じられたり、清浄に心を整えられる香水を求めている方におすすめです。
http://www.kuni-jp.com/kousui.shtml
<久邇香水 ジャスミン/ローズ (各10ml) 5,500円>

08
10月
2015

手には手の足には足のネイルクリッパーズ


きっと皆さんもお気に入りのツメ切りをご愛用だと思いますが、最近はネイルサロンに行かれる方も多く、たとえば10年以上もヤスリしか使っていないという女性も増えたのかも知れませんね。割れやヒビの原因になるのでツメ切りは一切使用しないという方も当然いらっしゃるのでしょうが。私はエステやサロンに集中して通っていた時期もあるのですが、現在は一周して普通にお家でツメ切りもしていますが、かなり昔、東急ハンズで入手したヘンケルのペンチのような刃が斜めになった足用とTRIMと刻印された金色のごく小さな携帯用ツメ切りを手専用としてポーチに入れています。数ヶ月前にショップをいつものように眺め歩いていると、この手は手、足は足と間違えようもない、そのままの形のデザインに、いかにもU.S.A.な感じがウケてひとり笑ってしまったのですが、よく海外の土産物屋などで目にするようなフィーリングですよね。 それもそのはず「日々の生活をより楽しめるもの」をテーマとして、デザイン性だけでなく、機能も兼ね備えたユニークでスマートな製品を生み出すことをモットーに1992年に設立されたKIKKERLAND(キッカーランド)社のものでした。これまで有名デザイナーと共に、好奇心が刺激されるようなアイデアが詰まったオリジナルプロダクトを数多く発表しているそうで、やはり世界各国のお店やミュージアムショップで販売され親しまれているとのこと。実用のプチギフト、引き出物としても良さそうです。 http://detail.co.jp/
<HAND & FOOT NAIL CLIPPERS SET>

07
8月
2015

歯みがき&歯ブラシもビジュアル系

歯みがき粉も歯ブラシも毎日見て使うもの。なのに、色も形もなかなか気に入ったデザインのものはありませんよね。どうしても日本は昔からその効能や成分をやたらと宣伝するパッケージが未だに先行していて、ドラッグストアや量販店においてもガチャガチャと目にうるさく綺麗なものは少なく、たまにイイなと思うと高級すぎたり、凝りすぎたり、逆に地味すぎたり、コレといったものに性能も含め出会えませんでしたが、唯一これは素敵かなと思えたのでご紹介しようと思います。

made of Organics(メイド オブ オーガニクス)は、心地よく使えて、しかも安全で安心な“素性がきちんとわかる”オーガニック製品を世界中に探し求め、優れたメーカーとのみプロダクト化を実現させている“セレクトブランド”。 TEETHART(ティースアート)は、日本における歯のホワイトニングのパイオニアであるDr.TSUBAKIが1995年オープンし、東京・大阪・札幌・福岡など全国主要都市を中心に店舗展開する歯のトータルビューティーサロン。この歯みがきと歯ブラシは、そんな2社のコラボで共同開発されたホワイトニング専用のセット。歯を1本ずつ磨けるようヘッドは非常に小さく、また歯面をしっかり磨けるよう毛の長さも短くしてあります。このビジュアルなら、自宅や旅先の洗面スペースに置いてもよい一日をはじめられ、そして終えられそうです。
http://www.madeoforganics.com/
http://www.madeoforganics.com/oral/
http://www.teethart.com/
<made of Organics × TEETHART ホワイトニング専用歯みがき(25g)&歯ブラシセット※現在デザイン、価格ともに変更あり。>

17
5月
2015

1泊1粒、長旅1箱、『旅する石鹸』忘れずに。

どんなに美味しそうでも食べるものではなく、洗うもの。この小さな一粒で顔と全身を洗って少し残るくらいの分量に計算された、エコスマートな携帯用・使い切り石鹸。窯に掛けてゆっくりかき混ぜながら作る様からキャラメル作りが連想され、「旅行に持っていく携帯用の石鹸」と「遠足に持って行ったキャラメル」が結びつき、このコンセプトが生まれたという、五八GO × HACHI PRODUCTS五島史士Fumiaki Gotoがデザインした、『旅する石鹸』。見た目の可愛さ、使い勝手の良さもさることながら、その一粒の石鹸の質にもこだわっています。そもそも海外など旅先で満足できる日本人の肌に合うアメニティにあまり出会えなかった経験から、小さな使いきりの良質な石鹸があればいいなという考えに及んだとのこと。その製造を手掛けたのは、無添加ひとすじ手作り続けて約六十年の石鹸の老舗、兵庫の丸菱石鹸。防腐剤をはじめ品質安定剤、化学香料・色素などを一切使わず、食品原料のみを使用し、昔ながらの「水焚き鹸化法」「冷製鹸化法」という製法で、火を使わず、自然の反応熱のみでじっくりと時間を掛けて生の油を焚き上げ、さらに長期間の自然乾燥・熟成を経て仕上げられた石鹸は、天然の保湿成分やビタミンが活きていて、洗い上がりもしっとり、格別。ほんのり香る成分は3種類、はちみつ、やぎミルクとラベンダー。こんな石鹸の詰め合わせなら、きっとギフトも大歓迎ですよね。
旅する石鹸シリーズ
丸菱油脂石鹸化学工業所 無添加石鹸本舗
<「旅する石鹸」はちみつ、やぎミルク、ラベンダー(1粒3g、16個入り)1,100円>

04
8月
2013

今コレが欲しい!モロッカンオイル

モロッカンオイル(MOROCCANOIL)とは、アメリカ・ヨーロッパで爆発的な人気を誇り、ここ10年間で最も売れたヘアケア剤として、ヘアケア業界トップブランドの地位を確立しているトリートメント剤。海外セレブ愛用者も多く、日本にもサロン専売品として上陸し、メディアはもちろん口コミで瞬く間にベストコスメ大賞商品になるほど名実ともに輝かしい。モロッカンオイルには、高濃度のアルガンオイルが配合されており、それは、モロッコの南西部にのみ生育する、たいへん希少な樹の実から採れる「モロッコのゴールド」とも呼ばれる高級植物油。非常に優れた浸透性を持ち、オリーブオイルの2~3倍の抗酸化作用を持つビタミンEを豊富に含む。毛髪のダメージをケアし、弾力・光沢を高める効果があるという、そのモロッカンオイルに私が出会ったのは昨年の12月初め、行き着けの美容室で。いつものヘナの仕上げに使っていただいてビックリ!本当にコシ・ハリ・ツヤがUP!エイジングで疲れた髪も見事に甦りました!ほんのりバニラムスクの香りも良く、苦手なオイル特有のベタつきもなく、なめらかな指通りに。基本の使用方法は、モロッカンオイルを手のひらに少量(1円玉大)をとってシャンプー&コンディショナー後のタオルドライした濡れた髪に塗布し、ドライヤーで乾かしつつスタイリング。 また、太陽光など自然環境要因によるダメージからも髪を守ってくれるので、お出かけ前のドライ後の仕上げに少量塗布することもお忘れなく。
MOROCCANOIL公式Facebook
<MOROCCANOIL モロッカンオイル 100ml(ポンプ付) 4,200円(購入時)>

10
1月
2012