“いちいち”可愛いCOBATO缶

コックさんスタイルの3人の弟子がコッペパンを高々と担ぐ可愛いらしい絵に目と心を奪われる、COBATO スペキュロス缶。収められた南フランス伝統の焼き菓子スペキュロスは、クッキーなのに甘いだけじゃない、山椒がピリリと効いた、一度味わったらクセになるスパイシーな美味しさです。

コーヒー、紅茶はもちろんホットミルク、夏だったらクラフトコーラやサイダーにもいい感じ。

<セット内容/スペキュロス3枚/ポストカード1枚/エアメール1枚><賞味期限/約180日>
<サイズ/17(タテ)×12(ヨコ)×6(高さ)cm>※春夏秋冬、季節にふさわしい包装で届きます。

COBATO浪漫缶 其ノ壱(156g)
もう1つはスペキュロス缶のハーフサイズのミニ缶で、黒地にせっせと働く工場長が描かれています。大正浪漫やレトロサーカスの様なイメージに仕上げられており、手にすると落ち着いた高級感もあります。

中にはコバトパン工場の店舗をイメージした5種類の焼き菓子がギュッと詰まっています。クッキーの美味しさはもちろん、パッケージデザインまで丁寧な作りで職人のこだわりを隅々にまで感じられます。

■山椒とチョコレートのスペキュロス
北海道産小麦粉とチョコレートを使ったザクザク感がたまりません。散りばめられた花山椒の上品な香りにうっとり。

■カシスのメレンゲ
軽やかなピンク色が可愛いカシス味のメレンゲ。シュワッと、エアリーな口溶けが夢見心地に。

■ピスタチオラングドシャ
明るい緑のコントラストが綺麗なピスタチオをふんだんに使ったカリッとサクッと小さいながらもラングドシャ特有の繊細な食感が嬉しい!

■ブラックココアとホワイトチョコのサブレー
ブラックココアでほろ苦に仕上げられた発酵バターをたっぷりと使用した甘味の強いサブレー。

■メープル胡桃のクッキー
メープルシュガー&ブラウンシュガーの程良いブレンド感。粒感のある胡桃とメープルの風味が堪能できる幸せ。

<セット内容/焼き菓子 5種/お品書き 1枚/浪漫缶小咄 1枚/オリジナルカード 1枚><賞味期限/約90日><サイズ/12×8×6cm>
※こちらは、包装なし。
https://batongroup.shop-pro.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=2635081

スイーツだけでなく、食品、雑貨、ステーショナリーなど一貫したストーリーとクオリティのある個性豊かなオリジナル・デザイングッズに溢れています。期間限定の他アーティストとのコラボ缶も登場したり、オンラインショップはまるで絵本の中をのぞくようなワクワク楽しい世界。いろんな贈り物をしたくなります。週末の午後、のんびり涼しいお部屋であなただけの“いちいち”可愛いものを探し出してみて下さい。

05
7月
2025

咲く咲くバターのお花サブリナ

フランス産バターが主役の“薫るバター” Sabrina(サブリナ)は公式オンラインショップはなく、現在グランスタ東京 (東京駅構内)、京王百貨店新宿店、阪神梅田本店、博多阪急店と4店舗のみで販売されています。株式会社プレジィールが手がける苺のお菓子オードリー同様、人気姉妹のようなブランドのひとつ、サブリナ。常に早い時間から購入者の列ができ、午後や夕方には完売御礼の札が並びます。

美味しいパイはアンヴェルセ。通常、パイ生地は小麦粉などを延ばしながらバターを折り込んで作られますが、より美味しく作るには逆に、バターで生地を包んで折り込んでいくという製法がとられています。その優れた香りと食感に思わず笑顔がこぼれてしまうほど。

真ん中にはとろりとしたバタークリームの上にちょこんとアーモンドが乗っかっています。ひと口食べると、それは可愛いだけじゃない、しっかりとした味のアクセントを実感します。さすが本場フランスのコンクールで1位を獲得した味の深さ奥行きを感じます。

先日購入したものには賞味期限7月17日と記載されていましたので、ひと月強の日持ちもあり、しかもこの6個化粧箱入りで1,080円という、お値段以上の価値を感じる美味しさとビジュアルに感服。お遣い物としてぜひ選びたい一品です。

03
6月
2025

魚沼のおいしい水「雪椿」

つい昨日届いたこのミネラルウォーターは、魚沼のおいしい水「雪椿」、米どころ新潟魚沼で汲まれる上質な天然水。実は長い間この水が購入できるオンラインショップのURLはお気に入りとしてブックマークしていたのですが、この水は飲料水としてはもちろんですが、特に日本のお米を炊く水として非常にふさわしい成分に優れていて、なんと硬度16という超軟水なんです。源水の加熱処理や紫外線処理などを行わず、特殊なフィルターでろ過する製法を採用し、大自然の恵みをそのままに、人工的ではない水本来のうまみを追求した、ピュアでナチュラルなミネラルウォーターというわけです。

■魚沼のおいしい水 「雪椿」 290mL×40本入り
4,320円 税込/数量:1税率:8%
https://shop.yuki-tsubaki.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000019

まずは1本、飲んでみましたが、本当にクセがなくのど越し滑らかで柔らかい、本来の日本のあたり前の水という感じがしました。昔、福岡から東京へ上京して間もない頃、今から約40年前には水道水の味の違いを如実に感じてビックリした記憶がありますが、多分整備改良もされたのでしょうが、人間慣れるもので、数十年東京の水にもそれなりに馴染んでおりました。
全国の水道水平均硬度は50.9とのこと、それに比べるといかにまろやかか伺える数値かと思います。

せっかくなので、いつか購入してみようと思っていた最高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」の新米2kgをこの機会に予約オーダーしました。最近は米価高騰でこのプレミアムなブランド米と普通米でもさほど変わらないお値段ですが、10月以降はこちらもさらに値上がりするそうで、一生一度(?)の購入だとしても、今のうちに予約可能な額が限度かなとポチリました。

■【令和7年産新米予約】最高級魚沼産コシヒカリ「雪椿」2kg
3,240円 税込/数量:1税率:8%
https://shop.yuki-tsubaki.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000002

私がこの水や米を知ったのは、神楽坂の日本料理屋さんが御用達のようで、そのサイトにリンクされていたので、プロの一流料理人の腕を通してではありますが、後にも先にも、あんな美味しいお釜で炊かれたご飯をいただいたのは初めてだったので、いつかご紹介するかもとキープしていました。そしていよいよ、令和の米一揆と騒がれている今年ですが、秋に新米が届けばこの水で炊いてぜひその味わいを心ゆくまで堪能したいと願っています。

ふるさと納税対象の5キロ米まで不足しているなどとニュースで漏れ聞く昨今、親族や知り合いの方々への希少な贈り物として重宝かと思いました。

10
4月
2025

夏に軽い焼き菓子ビスキュイモカドール

化粧箱に収められた高級葉巻のような印象の
Pâtisserie au fil du jourパティスリー オーフィルドゥジュール)のBiscuit Moka d’orビスキュイモカドール/5本入り 2,750円 ※他に10本入、15本入もあり)をオンラインで取り寄せてみました。

特製クレームオブールキャフェをスモークし、外側をサックリふっくらと焼き上げたアーモンド使用生地のビスキュイモカドールでサンドしたという、オリジナルの人気商品。以前から気になっていたので、ワクワクで頬張ってみました。

そのビスキュイは、まるでダクワーズを長くバトン型にしたような感じで、ふわふわと上品な口溶けが優しく、薄くサンドされたほんのりコーヒー風味のバタークリームがアクセントになっていて、夏の暑い日にも涼しいお部屋でいただける軽い食感の焼き菓子で、お好みのお茶請けとしてお遣い物に好適な地元自慢の一品だと納得しました。程良い量で良質で美味しく洒落た装いのものは案外少なく、各都市に数個あればよいくらいの希少な存在です。

ホテル・ル・ブリストルのシェフパティシエ 故Laurent Jeannin(ローラン・ジャナン)氏に師事した吉開雄資シェフ、2015年に帰国12月にオープンされた店名も師の書籍タイトルに因んだもので、「パティスリーの流れゆく1日」という意味。
https://www.aufildujour.co.jp/

15
7月
2024

SHIROの香りで夏仕度


夏も間近、新しい香りにトライしたくなる季節。あまりキツイ香水は嫌だけど、石鹸のようなほのかに薫る良い匂いは好きという多くの日本人に支持され、最近は海外から訪れる方々にもとても日本らしく、本当のメイドインジャパンの自然な香りとして人気の高いSHIROのフレグランス製品。ブランド誕生から15周年を迎えるという今年2024年、廃棄物ゼロのものづくりを宣言され、また、創業時から大切にして来た自分たちが使いたいものを作るという原点(=ゼロ)に回帰し、さらにそれを進化させ、使いたいもの=世の中を良くするものを作る姿勢へ。

廃材(店舗什器)や余材(香料、容器)を有効に活かし、より良い循環の中で限定されたより魅力的な製品を生み出すという。その精神をネーミングに冠したZERO COLLECTIONに私は大変惹かれ興味津々だったので、先日ようやく店頭カウンターでしっかり色々伺って、まずはゼロサボンのハンドクリーム(15g 1,320円)、ホワイトティー ハンド美容液(55g 3,300円 )、フランスのパヒューマーによって調香されたINTRODUCTION オードパルファン(100ml 16,005円 )の3種を購入して来ました。季節や数量限定で登場するサクラやピオニー、ミモザにアイスミント。定番のキンモクセイやアールグレイももちろん気になりますね。どれも爽やかさのある素敵な香りで名前の響きも良く、パッケージもシンプルで、選ぶのに困ってしまうほど迷いますね。ミニサイズ(10ml)のオードパルファン(5種)もあるので全部使ってみて、最終お気に入りを決めるのもアリ。フローラル系やスイート系は苦手だったのですが、SHIROのものは大丈夫でした!ギフトにも安心、きっと喜ばれますね。
https://shiro-shiro.jp/

12
6月
2024

磨き上げた果実ソルベ氷点下の美味しさ

今年の夏の贈り物として、個人的に贈られたら一番嬉しいなぁ〜と真っ先に思い浮かんだのは、POIRE des rois(ポアール・デ・ロワ)の贅沢なフルーツソルベでした。果物をくり抜いて極上のアイスやシャーベット、ジュレなどを詰めたものは、特別な夏のデザートとして様々なスイーツブランドや老舗にも見られますが、今回左写真のものをまずは自宅用にオンラインで注文してみて、その上品な美味しさに驚きました!

なんとも風味豊かでクリーミィーなソルベで、初めての味わいでした。既に売切れのものもあったのですが、ホールは無理でもカットでいろいろな味を賞味できるので、かえって愉しく、とりあえず以下のものを先月購入しました。登録すると、旬の季節に再販開始のお知らせメールも事前に届くので、今度はピーチやオレンジ、グレープフルーツ、グリーンレモン等にもトライしてみたいですし、瀬戸内や西表島など産地の違う味も楽しんでみたいと思っています。これは、間違いなく、大切な方へ贈れる物だと確信しました。

陸奥林檎 ・メロン(カット各2個)詰合せ 6,480円(税込)
Citron 和歌山レモン(観音山フルーツガーデン)1,188円 (税込)
Peach Pine ピーチパイン 【石垣島】(カット)1,404円 (税込)
Kiwi 静岡キウイフルーツ(キウイフルーツカントリー)1,058円(税込)

POIRE des rois(ポアール・デ・ロワ)
https://poire.jp
公式オンラインストア
https://store.poire.jp

03
8月
2023

極細逸品ゆきやぎ手延べ素麺

先代からの手延べ技術を大切に守り、こだわりの職人が生み出す変わらぬ味と揺るぎない食文化。麺の細さとこしの強さを満足させる熊本の逸品、「麺舗 ゆきやぎ」の手延べ素麺。
店頭で見かければ迷わず手に取り、カートへIN。初めて見た時は、まず、その麺の細さにビックリしたのを覚えています。揖保乃糸(兵庫)より細く、まるで針のよう。三輪山本(奈良)の白髪島原(長崎)そうめん極細との食べ比べも楽しく、昨今はYouTubeに美味しい簡単レシピも豊富に上がっているので、トッピングの薬味や食材、調味料もいろいろ取り揃えて、夏バテや食欲不振対策も万全に出来そうですね。まずは自分で食べてみて、これこそはと思える麺をおすすめ夏ギフトとしても贈りたいですね。

沸騰したお湯に麺を入れ、18秒〜25秒でOK!お好みのかたさまで、かき混ぜながら茹でて、さし水も不要。
今回は、DEAN & DELUCAで、本場大分「かぼす本家」の青柚子こしょうが麺の隣りに添えてディスプレイされていたので、一緒に買ってみました。ピリリとした辛味が不思議とピュアで練りものなのに新鮮味がありスッキリしていて、今夏の食卓に欠かせなくなっています。冷奴や冷やしトマトにもバッチリなマッチングでした。
ショウガやミョウガ、ネギ、大葉、白ゴマ、きざみ海苔なども、もちろんお好みであると嬉しいですね。ご当地のこだわりのめんつゆを添えて贈るスタイルも喜ばれます。
技あり調味料セット
熊本グルメ市場
※「ゆきやぎ」は売切れの所が多いので、よく確かめてご購入下さい。

07
7月
2023

手軽に潤うシートマスク

最近お気に入りのシートマスクをまた入手して来ました!雨の日でもお部屋やジムでお手入れ時間をゆっくり満喫すれば心も晴れるというもの。韓国製のシートマスクは潤い成分たっぷりで、まずその感触から癒やされ、種類も豊富なので自分用にも、ちょっとした配り物用にも重宝で人気なのがわかります。

私は主に水分補給などの保湿系のヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド、ナイアシンアミド、またCICA(ツボクサエキス)やトラネキサム酸、レチノールなど、ターンオーバー促進効果が期待される今注目のスペシャルな成分をプラスONしたものなどに興味がありますね。この数十年で美容もかなり進化していて、お肌の悩み改善も老化・劣化を止めるものから若返り・再生治療へと、その科学技術もめざましく発展してますよね。どのように取り入れるかは自分次第、ギフトとしては使いやすく相手の負担にならない、普段使いよりも少しリッチ感に触れてもらえるものがいいですね。
CREE`MARE by DHOLIC

08
6月
2023

笑顔の連鎖を生むフルーツポンチ

夏のご挨拶の定番、老舗 近江屋洋菓子店フルーツポンチが届きました!様々なメディアやランキングで登場しないことがない、しかも不動の1位をキープしている、誰もがいただいて声を揃えて嬉しいという贈り物に長く君臨し、老若男女が賞賛する信頼の美味しさ。本当に「美味」という漢字にあたいする、ギッシリのおいしさがツヤツヤにみなぎっています。これまで多くの表紙を飾り、ネット動画が隆盛になっても自然発生する有名無名の口コミは絶えません。幸せな笑顔の連鎖を生み出すフルーツポンチは、贈り物の王様!いつの時代も最強ですね。
https://www.ohmiyayougashiten.co.jp/net_shop.html

01
8月
2021

ヘレンドティーの信頼を堪能する


以前から機会あれば、ゆっくりと賞味してみたいと思っていたヘレンドティー。すべてインドなどの一流茶園の高品質で選りすぐりの茶葉が扱われ、茶器同様の伝統文様の美しいオーバル缶に収められている。私がオーダーした黒バックにお馴染みのヴィクトリア柄の方には、しっかりと味のあるインド茶葉にイタリア・シシリー原産ベルガモットの表皮から抽出したオイルで着香したアールグレイが。また、ピンクのメモリアルローズをまとった缶には、厳選の一等級F.T.G.F.O.P.1だけを使用したダージリン100%のブレンドティーが入っている。なんとも贅沢で優雅な装い、しかも、想像を超えるのはその香りと味わいの爽やかさ!インド北東部、標高2300mにある小さな町ダージリン、インドヒマラヤ世界第三の高峰カンチェンジュンガを望むその一帯に名だたる茶園が広がっているという。目を閉じた一瞬、その風が吹き抜けたように感じた。
https://herend.jp

05
7月
2021