幸せのふわふわ白雲タオル

年末年始が近づいてくると新しいタオルで迎えたくなりますね、やはり。真っ白なタオルに出会うと思わず頬ずりしたくなるような、触れれば心まで清められるような気持ちになります。この白雲(HACOON)は、特に柔らかさを追求したタオルで、綿花が本来持つ柔らかさや吸水性を引き出し、 究極の肌触りを実現しています。 日本が誇る美しく豊かな水資源に支えられた今治タオル、その百十余年の伝統と最新技術をたくみに融合させながら、より優れた品質のタオルを作り続けています。新しく懐かしい、ほっと安心する、ふんわり触感が心地よい、まさに、幸せに包まれる思い。近い家族や遠くの大切なすべての人へ贈り届けられるといいなと思います。
http://hacoon.jp/

14
11月
2023

手間いらず本格即席にゅうめん

たった今極細にゅうめんが届きました!夏から色々な細麺を食べ比べしていましたが、温かいものもこれからの季節ツルっと軽くいただきたい気分。お湯をかけてレンジで2分ラップもせず温めるだけで、料亭や旅館でふるまわれるような煮麺がササッと出来上がる、朝昼これで充分!食欲の無い時や何が食べたいかわからないような時、作るのが面倒な時、小腹が空いた時などなど大変重宝します。
高齢者のいるご家庭などまとまった数をストックしていれば安心ですね。外食やリッチな豊食に疲れた時にもほっと一息助かります。夏にいただいた直径わずか0.3ミリの手延べ素麺「白髪」にも驚き感動しましたが、今年は年末まで三輪山本さんの味と技にすっかりお世話になりそうです。
【ネット限定 送料無料】にゅうめんシリーズ (8食セット) ¥4,878

19
10月
2023

ビーントゥバーの先駆greenの丁寧な美味しさ


green bean to bar CHOCOLATEは、日本でビーントゥーバーという言葉が浸透する以前、まだ耳馴染みすら無い頃に、ひと粒のカカオ豆から板チョコまでを一貫して産み出す、いわばクラフトチョコレートに専念して来た先駆者と言えます。東京・中目黒を本店に、日本橋、そして京都、福岡と今では全国に4店舗を構えており、日本ならでは美しい和柄の和紙を採用するなどパッケージにまでこだわり、すべて手によって丁寧に包まれています。

2017年から毎年名だたる世界のチョコレートの祭典で最高位の金銀銅賞など数多く受賞し続けていて、その美味しさのクオリティの高さは実証されています。ひとたび入店するとその芳醇な香りと素材の輝きに満たされるようで、自然と自分が笑顔になっていることに気づきます。

ギフトBOXは、サイズも豊富でお好みでいかようにもアレンジ可能ですが、今回はこの贈り物に最適な5000円台のあらかじめセットされたものを購入してみました。特に福岡限定のほうじ茶のミルクチョコレートと綺麗なビン入りのチョコレートドリンクパウダーにも興味津々で手に取りました。それぞれのチョコレートの作り方や保存方法の栞も同梱され、至れり尽くせり。想像以上の深いコクと味わいに、思わず深呼吸していました。今こそ味わいたい美味しさが詰まっていました。
https://greenchocolate.jp

18
9月
2023

磨き上げた果実ソルベ氷点下の美味しさ

今年の夏の贈り物として、個人的に贈られたら一番嬉しいなぁ〜と真っ先に思い浮かんだのは、POIRE des rois(ポアール・デ・ロワ)の贅沢なフルーツソルベでした。果物をくり抜いて極上のアイスやシャーベット、ジュレなどを詰めたものは、特別な夏のデザートとして様々なスイーツブランドや老舗にも見られますが、今回左写真のものをまずは自宅用にオンラインで注文してみて、その上品な美味しさに驚きました!

なんとも風味豊かでクリーミィーなソルベで、初めての味わいでした。既に売切れのものもあったのですが、ホールは無理でもカットでいろいろな味を賞味できるので、かえって愉しく、とりあえず以下のものを先月購入しました。登録すると、旬の季節に再販開始のお知らせメールも事前に届くので、今度はピーチやオレンジ、グレープフルーツ、グリーンレモン等にもトライしてみたいですし、瀬戸内や西表島など産地の違う味も楽しんでみたいと思っています。これは、間違いなく、大切な方へ贈れる物だと確信しました。

陸奥林檎 ・メロン(カット各2個)詰合せ 6,480円(税込)
Citron 和歌山レモン(観音山フルーツガーデン)1,188円 (税込)
Peach Pine ピーチパイン 【石垣島】(カット)1,404円 (税込)
Kiwi 静岡キウイフルーツ(キウイフルーツカントリー)1,058円(税込)

POIRE des rois(ポアール・デ・ロワ)
https://poire.jp
公式オンラインストア
https://store.poire.jp

03
8月
2023

極細逸品ゆきやぎ手延べ素麺

先代からの手延べ技術を大切に守り、こだわりの職人が生み出す変わらぬ味と揺るぎない食文化。麺の細さとこしの強さを満足させる熊本の逸品、「麺舗 ゆきやぎ」の手延べ素麺。
店頭で見かければ迷わず手に取り、カートへIN。初めて見た時は、まず、その麺の細さにビックリしたのを覚えています。揖保乃糸(兵庫)より細く、まるで針のよう。三輪山本(奈良)の白髪島原(長崎)そうめん極細との食べ比べも楽しく、昨今はYouTubeに美味しい簡単レシピも豊富に上がっているので、トッピングの薬味や食材、調味料もいろいろ取り揃えて、夏バテや食欲不振対策も万全に出来そうですね。まずは自分で食べてみて、これこそはと思える麺をおすすめ夏ギフトとしても贈りたいですね。

沸騰したお湯に麺を入れ、18秒〜25秒でOK!お好みのかたさまで、かき混ぜながら茹でて、さし水も不要。
今回は、DEAN & DELUCAで、本場大分「かぼす本家」の青柚子こしょうが麺の隣りに添えてディスプレイされていたので、一緒に買ってみました。ピリリとした辛味が不思議とピュアで練りものなのに新鮮味がありスッキリしていて、今夏の食卓に欠かせなくなっています。冷奴や冷やしトマトにもバッチリなマッチングでした。
ショウガやミョウガ、ネギ、大葉、白ゴマ、きざみ海苔なども、もちろんお好みであると嬉しいですね。ご当地のこだわりのめんつゆを添えて贈るスタイルも喜ばれます。
技あり調味料セット
熊本グルメ市場
※「ゆきやぎ」は売切れの所が多いので、よく確かめてご購入下さい。

07
7月
2023

今の気分はMONOEARTHホワイトティーの香り


久々の香水・オードパルファンを買いました。時代の気分はナチュラル系に傾いていて、いわゆるハイブランドの名前で買うような数十年前の雰囲気はないですよね。きっと、上手くアート✕モードな香りに再生昇華できればまた新しく斬新と受け入れられるのでしょうが、もちろん普遍の美として継承革新追求し続け愛されているブランドの香りもありますが。

私は、以前も気になって取り上げたMONOEARTHのインナーにはじまりハンドクリーム、そして記事にはしていないものの、ローラーボールタイプのパフュームオイルは今も常時携帯していて、そちらの香りが「Japanese White Tea」なので、今回はどんな香りか興味のあった「Oriental White Tea」を入手してみました。

ボトルデザインもクリアで透明感があり、シンプルなスクエアで、量も50mlと多すぎず少なすぎず、すべて良く考えられているなぁと感心します。「ルームフレグランスのように、純粋に自分が心地よくいられるための香りを揃えた、新コンセプトの香水、性別年齢や場所を問わず、一年中デイリーに使って頂ける香水」と謳われていて、雑穀由来のバイオエタノールが使用されています。香調は、茶葉の力だけでゆっくり発酵した白茶をイメージした香りで、柑橘の爽やかさと花のような甘さ、そして森を通り抜けてきた風のような木と緑の蒸れたような残香が特徴とあり、本当に穏やかな心地よさに包まれる感じです。湿気さえもプラスに変えてくれそうで、レイニーシーズンを快適に過ごせそうです。お出かけよりも、むしろ、お休み・くつろぎタイムに身につけたくなる、そんな香りです。

TOP シトラス・ホワイトティー
MIDDLE: ホワイトティー・白い花
BASE: ムスク・ウッディノート

01
7月
2023

手軽に潤うシートマスク

最近お気に入りのシートマスクをまた入手して来ました!雨の日でもお部屋やジムでお手入れ時間をゆっくり満喫すれば心も晴れるというもの。韓国製のシートマスクは潤い成分たっぷりで、まずその感触から癒やされ、種類も豊富なので自分用にも、ちょっとした配り物用にも重宝で人気なのがわかります。

私は主に水分補給などの保湿系のヒアルロン酸やコラーゲン、ナイアシン、ビタミン類、またCICA(ツボクサエキス)など、今注目のスペシャルな成分をプラスONしたものなどに興味がありますね。この数十年で美容もかなり進化していて、お肌の悩み改善も老化・劣化を止めるものから若返り・再生治療へと、その科学技術もめざましく発展してますよね。どのように取り入れるかは自分次第、ギフトとしては使いやすく相手の負担にならない、普段使いよりも少しリッチ感に触れてもらえるものがいいですね。
CREE`MARE by DHOLIC

08
6月
2023

スズラン刺繍のブローチ&ポーチ

昔からスズランの清楚で可憐な美しさは大好きで、今回はたまたま仕事でスズランに関連するものをいろいろ探し集めていたところ、この2つは特に素晴らしく丁寧で綺麗な手仕事と何よりその独自のデザインが際立っていて、プライベートでもぜひ購入したくなり、ピンブローチは母に、まあるいポーチは自分用に入手しちゃいました。シンプルなのに他にはない存在感が手作りならでは!

今はハンドメイドがたくさん並ぶオンラインショップも増えて来て、同じ柄や色、素材などで絞り込み検索しつつ、選びに選んで好みの作品に出会えた時は嬉しさも一潮。今回はCreemaでgetしました。お気に入りの作家さんをマークして他の作品や新作を眺めるのも愉しみです。量産品が街中に溢れる今、大切な贈り物はむしろ手作りサイトやアプリで吟味して届ける時代と言えますね。
四季折々
手刺繍小物*宝珠

23
5月
2023

BARTHで日常にプレミアムな潤い

今、日常使いでお気に入りなケアグッズは、こちらBARTHの3アイテム。はじめは入浴剤から試してみて、もともと黒白デザインものが好きなことに加え、透明クリアなイメージのビジュアルに心惹かれていて、使い始めてビックリ、それぞれのテクスチャの違いをすぐに実感できるので、量といい質といい、考え抜かれて誕生した製品だなあと感心しています。

他にボディクリームや洗顔パウダー、フェイスマスクなど続々発売されていて、次はどれにトライしてみようかなと夜のお手入れタイムが楽しみになっています。BARTHは「ナイトルーティンや睡眠の大切さ」を届けるライフスタイルブランドとしてまさに成長真っ只中、今これからも目が放せません!よくぞ、アイクリームを出してくれたと嬉しい悲鳴の私。バックレスチューブが採用され、出したクリームが逆戻りしない気密性の高い特殊容器で、衛生的かつ中身の酸化防止にも優れています。中性重炭酸が疲労の回復を助け、クリームはどれもスーっと伸びて美容成分が浸透する感じが目元や手肌、唇に繊細で気持ちよく、自然と笑顔になってしまいます。ちょっとした気遣いが嬉しい昨今、プチギフトやお礼にも最適ですね。
https://barth.jp/

10
4月
2023

日本茶も本格ドリップで極まる香味一杯

長年私が愛飲しているのは京都 一保堂茶舗の煎茶「芳泉」なのですが、たまに香ばしくて美味しいほうじ茶を今だけ一杯だけ飲みたいなぁと思ったりする時がありますが、そんな時、最適なドリップタイプのパックが昨年発売されていて嬉しい限り。煎茶とセットのものもあるので、オフィスやマイデスクにちょっと常備したり、ほんの手土産に気負わず気が利いていていいですね。手軽に本格派を味わえて、後片付けも手間いらずでスマートです。

普段コーヒー一点張りの方にもアメリカン感覚で軽く楽しんでいただけます。焙煎ならではの香りが広がり、ほんのり甘味やほろ苦さもあるので、今後コレでいいかもと思えてしまうほどです。

朝や食後、お休み前など、身体にとても良い感じがしました。
お年賀まだだった、など、久しぶりのご挨拶にも好適です。
ドリップティーバッグほうじ茶6袋入
今年まもなく2/1玉露も新発売!ドリップティーバッグ玉露6袋入

29
1月
2023