
九州屋は、国内約90店舗展開!店舗数・売上高・従業員数など国内NO.1の規模を誇る青果専門店です。プロのバイヤーが目利きした、安心・安全で、新鮮な野菜、果物をWEB上でもお届けします!
九州屋の最大の特徴は、店舗での「対面接客説明販売」による「お客様に応える」姿勢です。現場の店舗では品出しを行わず、接客を専門とするSA(ショップアテンダント)を導入しており、商品のご説明や食べ方のご提案、お客様のニーズのヒアリングに徹しています。
九州屋では店長やバイヤーが、お客様のニーズに直に応えるため、その地域の美味しい商品を日々発掘し、望まれるサービスをダイレクトに提供しています。各地の“これが欲しい”というリアルな声を活かした選りすぐりの商品展開を実現、そのクオリティをそのままECでも全国各地にお届けします。
野菜、果物、旬の贈り物、その他、お米や調味料、様々取り揃えられています。嬉しい季節毎のトレンドを反映した特集ページも充実!ぜひ、ご覧下さい。
今、日常使いでお気に入りなケアグッズは、こちらBARTHの3アイテム。はじめは入浴剤から試してみて、もともと黒白デザインものが好きなことに加え、透明クリアなイメージのビジュアルに心惹かれていて、使い始めてビックリ、それぞれのテクスチャの違いをすぐに実感できるので、量といい質といい、考え抜かれて誕生した製品だなあと感心しています。他にボディクリームや洗顔パウダー、フェイスマスクなど続々発売されていて、次はどれにトライしてみようかなと夜のお手入れタイムが楽しみになっています。BARTHは「ナイトルーティンや睡眠の大切さ」を届けるライフスタイルブランドとしてまさに成長真っ只中、今これからも目が放せません!よくぞ、アイクリームを出してくれたと嬉しい悲鳴の私。バックレスチューブが採用され、出したクリームが逆戻りしない気密性の高い特殊容器で、衛生的かつ中身の酸化防止にも優れています。中性重炭酸が疲労の回復を助け、クリームはどれもスーっと伸びて美容成分が浸透する感じが目元や手肌、唇に繊細で気持ちよく、自然と笑顔になってしまいます。ちょっとした気遣いが嬉しい昨今、プチギフトやお礼にも最適ですね。
https://barth.jp/
地球に優しいライフスタイルを提唱するMONOEARTH(モノアース)を代表するモリンガアイテムの1つ、ボタニカルハンドクリーム。
「奇跡の木」 モリンガ(タイ産100%有機栽培)の種をコールドプレスして日本向け用の特別に目の細かいフィルターを使い濾過し抽出した、 純度が高くべたつきの無いテクスチャーの希少なピュアオイルとアラントインなどを配合して作られており、その豊富な栄養素と各種脂肪酸の効果で手肌をしっとり滑らかに保ちます。またオリエンタルホワイトティーの香りが心地よく、使う度に思わず息を深くスーッと吸い込みたくなるほど安らぎに包まれます。
ハンドクリームも様々な種類や成分のものが増えましたが、MONOEARTHの製品はクオリティはもちろんデザインも黒白シンプルで、容量サイズも的確でよく考えられていて、目下一番のお気に入りとなりました!他製品のラインナップも充実しています。ギフトのページも美しく、いろんな機会に贈りたくなる感じです。
https://monoearth.jp/pages/giftset
※「奇跡の木、 モリンガ」は、その収穫性の高さ、 栄養価の高さ、 熱帯砂漠環境でも生育する強さにより、 国連FAOは発展途上国 に植林を推奨しており、 それらの国では収穫した葉や実が乳幼児の栄養補助としても活かされています。
Moringa in Botanical Hand Cream ¥1,550(30g)
お洒落なポータブルミストスプレーUroom。手のひらサイズのコンパクトさが使いやすいと大人気の次世代型ウイルス対策・除菌スプレー機。
Uroom+をウォータータンクに入れてプッシュボタンをタッチするだけ、希釈せずにパウチからそのままOKなので補充もカンタン!一般的なスプレーよりも約75% 小さい微細で柔らかなミストは心地良く、ムラなく噴霧されるので対象物を濡らすことなく、パソコンのキーボードや電子機器、お子様の絵本などにも安心して使えます。
また残留物なく分解される特性もあり、これまでアルコールや漂白系除菌液では不可能だった色落ちや素材の劣化が心配な革製品や大切な身の回り品にも使用でき、航空機内にも持ち込み可能なサイズなので旅行や移動中にも携帯でき安心安全です。
※Uroom+の成分について
Uroom+は次亜塩素酸を主成分とした水溶液です。次亜塩素酸水溶液は1820 年にフランスで初めて工業的に生産され、国内では昭和元年( 1926 年)から製造が開始されました。これまで医療、食品加工、畜産、農業、園芸など多岐に亘る産業界で活用されており、その実績や様々な研究データから高い機能性と安全性が確認されています。
また、ノロウイルスやインフルエンザウイルスをはじめ、様々なウイルスや細菌の不活化にも高い効果あることが知られており、経済産業省が新型コロナウイルスへの有効性評価を検証したところ、有効塩素濃度35ppm 以上であれば新型コロナウイルスを 99.99% 不活化することが確認されたと発表されました。(2020年6月)

もうすぐ9月1日「防災の日」がまた訪れます。データ的にも噂レベルでもネット上には9月に震災が発生する率が高いと様々な予告や注意喚起の記事が上がって来ますが、普段から備えあれば憂いなし。毎年、この日に習慣備蓄が奨励され、防災セットの中の消費期限の見直しや、不備品の買い足しなど、いざという時に水切れや電池切れなどのないよう点検が望まれます。慣例化している気候変動による天災に加えコロナ禍も長引き、受け入れる意識も暮らし方も変わりつつあります。緊急事態に備えるのは当然ながら、日々インドアでもアウトドアでも今の環境をポジティブに可能な範囲で自然と触れ合い、身体も心も健やかにそもそもの人間力を高めていかなければならないと誰もが感じている昨今。キャンプやサウナが人気なのもうなずけます。テレワークも日常となり、私もデスクのOA周りはZoom対応にWEBカメラやマイクに照明、PCスタンド、HUBドックや高速充電器などいろいろ入手しました。機能重視のガジェット類ですがデザインも価格も一層魅力的な域に達していますね。そんな中いち早く、専門である木材をハイテック製品に取り入れ、確かな日本の繊細な技術でアプローチしていたHacoaは、最初に木製USBメモリを手にした時から、そのしっくりと滑らかな触感にうっとりしたのを覚えています。味気なく硬質なバッテリーなどに優しい手触りと温もりを与え、衝撃も柔らかく吸収し、自然に呼吸している印象が人の目や心に伝わる、最適な保護カバー素材と言えます。最先端のものこそ木材を取り入れて。
【モバイルバッテリー商品】
A
B

優しい口溶けの、懐かしく素朴な味わい。それはルイ14世も絶賛したと言われる、フランス最古の大麦キャンディ『シュクル・ドルジュ』。
中世のパリ1638年、南東セーヌ=エ=マルヌの小さな村「モレ・シュル・ロワン」で天使の聖母ベネディクト修道院のシスターによって生み出されました。
その秘伝のレシピを忠実に受け継ぎ、直径5センチにも満たないほどの小さなアンティークの美しい化粧缶に、ぎっちりと十数粒も詰め込まれ、今も変わらず、輸入食品を扱う店などで手にすることができます。
表にロイヤルブルーと黄金色に輝く紋章、裏にはロワン川沿いの風景、さらに縁はぐるりと原料の大麦の絵がつらなり、むしろ飴よりお気に入りの練り香水やリップバーム入れか、大切なピルケースに似つかわしい恭しさを湛えています。当然昔は、薬と同じ価値効能のあるものとして砂糖菓子やチョコレートは貴重品で王侯貴族の服するものだったわけで、復刻された装いはまさにその証の名残りと言えますよね。ちょっとしたお礼に品格や上質さを添えたい時に覚えていると重宝な定番佳品ですね。

ここ数年、焼き菓子とくにクッキーのクオリティとバラエティは劇的に上がり広がりやまぬ勢いで、その味に比例するようにパッケージや缶にもただならぬ技術や思いを込めたものが溢れています。ある意味、原点回帰的に街や通りの店頭やショーケースを賑やかに彩っていて、長〜くステイホームを強いられた暮らしの中に、ささやかでもこの可愛いらしさや華やかさをテーブルに1点でも届けられたらという思いが花開いたのではないかと思います。こちらのSable Michelle(サブレミッシェル)のCake Sable(ケーキサブレ)もそのひとつ。まず、その赤白のショートケーキのような可愛いらしい缶に目がとまり、さらに、フタを開けてもまるでショートケーキな姿そのままのサブレに心奪われます!ちょこんと乗ったフリーズドライの苺に、ホワイトチョコがコーティングされたさっくりな食感といい、白い丸い飾りもすべてが笑顔になるデザイン。下には、薄めのシンプルな型抜きサブレ(バター・苺味の2種)がおもちゃの積み木のように段差を描くように重ねられていて、食べる前から食べる間中、小さな驚きと楽しさがいっぱい。友達やお子さんと一緒でも、ひとりでもホッコリ童心にかえる可愛いお菓子です。
https://sable-michelle.com/
ノンアルドリンクも増えたものの、この15年くらいの間で私的にはこの白茶・ホワイトティーのスパークリングが1番だと感じています。ビジュ込みで味は重要。食事やパーティーの席で、特に乾杯などの際にアルコールが飲めない場合、それが一時的にしろ恒久的にしろ、長年、様にならない味気ないものがほとんどでした。こちらのL’ARTISAN DU THE(ラルチザン・デュ・テ)が手がけるWHITE TEA SPARKLING(ホワイトティー・スパークリング)は、とりわけ食中に愉しむことをコンセプトに砂糖、甘味料、酸味料、香料、酸化防止剤を一切使用せず、ワイン醸造家がシャンパンと同等のpH値に整えたノンアルコール・スパークリング。古来より中国皇帝に愛飲されて来た希少な白豪銀針の茶葉を用いた「白茶」をベースに青リンゴやシーバックソーン(サジー)など高栄養価のスーパーフルーツを独自の製法で絶妙にブレンドし、甘すぎずキリッとした飲み心地ちを実現しています。祝いの場をシラケさせない、むしろそれを選ぶことの方が今にふさわしく意識の高ささえ伺えるほど、華やかな気品漂う飲み物として常備したいですし、重宝な飲料として呼ばれた席に持参したいですね。
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/AC0010012
今なんといってもお気に入りなシートマスクは、この2つ!ドクタージャルトのシカペア「カーミングセラムマスク」と「VTスーパーヒアルロンマスク」。どちらもお馴染み韓国製の保湿系マスク。まずは魅力的なインパクトのあるパッケージに押され、いわゆるジャケ買いしたわけですが、使ってみてその圧倒的な美容液たっぷりのトロトロ感に完全に持って行かれましたね。ひんやり潤いが浸透していく気持ち良さ、しっとりモチモチの素肌に一瞬で導かれるような使用感は間違いなくリピートしてしまいます。ちょっとしたお返しやお礼に、お菓子よりもいただくと嬉しいかも知れません。アフターバスタイムや昨今のステイホームの時間をポジティブに、お部屋での肌磨きにピッタリ!
シカペア カーミングセラムマスク
VTスーパーヒアルロンマスク
今年のバレンタインやホワイトデーは今までと違う感じのものにしたいなぁという思いもあって、ことさら新しさだけを追うのでもなく、ちょっと懐かしさやカラフルな見た目に楽しいものを贈りたいなと思い、母も美容室とかでお世話になっている方々に贈りたいということで、2000年にNYに誕生した後、2012年に日本初上陸としては京都を選んだマリベルのチョコボールのアソートやフルーツディップをコンパクトに詰め合わせたものにしました!オープン当初連日並ぶほどの人気で、私はちょうど京都の路面店に立ち寄れた日が大変混み合っていたり、たまたま平日の休日で入れなかったりしていたので、今ようやく、こんな日常だからこそ落ち着いておうちから注文できた次第です。でピンクラベンダー色のエンジェル缶やモスグリーンにニューヨークモチーフのイラストが描かれたレトロチックな缶のものや、可愛い瓶入りのものなど、それに加えシルバー缶に10種のクッキーが贅沢に収められたワンダートレジャーを婦人画報のお取り寄せから購入しました。味変わり色変わりがほっこり楽しく、気持ちまで明るくしてくれるようで、いいですね。
https://fujingaho.ringbell.co.jp/shop/g/g054F-724/
https://shop.cacaomarket.jp/
https://www.mariebelle.jp/