最近お気に入りのシートマスクをまた入手して来ました!雨の日でもお部屋やジムでお手入れ時間をゆっくり満喫すれば心も晴れるというもの。韓国製のシートマスクは潤い成分たっぷりで、まずその感触から癒やされ、種類も豊富なので自分用にも、ちょっとした配り物用にも重宝で人気なのがわかります。
私は主に水分補給などの保湿系のヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド、ナイアシンアミド、またCICA(ツボクサエキス)やトラネキサム酸、レチノールなど、ターンオーバー促進効果が期待される今注目のスペシャルな成分をプラスONしたものなどに興味がありますね。この数十年で美容もかなり進化していて、お肌の悩み改善も老化・劣化を止めるものから若返り・再生治療へと、その科学技術もめざましく発展してますよね。どのように取り入れるかは自分次第、ギフトとしては使いやすく相手の負担にならない、普段使いよりも少しリッチ感に触れてもらえるものがいいですね。
CREE`MARE by DHOLIC
手軽に潤うシートマスク
6月
2023
日本茶も本格ドリップで極まる香味一杯

普段コーヒー一点張りの方にもアメリカン感覚で軽く楽しんでいただけます。焙煎ならではの香りが広がり、ほんのり甘味やほろ苦さもあるので、今後コレでいいかもと思えてしまうほどです。
朝や食後、お休み前など、身体にとても良い感じがしました。
お年賀まだだった、など、久しぶりのご挨拶にも好適です。
ドリップティーバッグほうじ茶6袋入
今年まもなく2/1玉露も新発売!ドリップティーバッグ玉露6袋入
1月
2023
辛い系好みに塩味クッキー缶

小ぶりの楕円の缶を開けたとたん〜なかなかスパイシーな香り、3種のサブレ(ローストオニオン&サラワクペッパー/プロヴァンスハーブ&チーズ/ベーコン&トマト)、トマトメレンゲ(パセリ・チーズ)、枝豆クラッカー、ゴボウ糖衣がけアーモンドと想像以上にぎっしり色んな風味が詰まっていて、視覚的にも嗅覚的にも心地よく刺激されます。お洒落な乾き物として、お遣いものに好適ですね。
https://www.ukai.co.jp/atelier/
10月
2022
ノンアル★イチ推しスパークリング
ノンアルドリンクも増えたものの、この15年くらいの間で私的にはこの白茶・ホワイトティーのスパークリングが1番だと感じています。ビジュ込みで味は重要。食事やパーティーの席で、特に乾杯などの際にアルコールが飲めない場合、それが一時的にしろ恒久的にしろ、長年、様にならない味気ないものがほとんどでした。こちらのL’ARTISAN DU THE(ラルチザン・デュ・テ)が手がけるWHITE TEA SPARKLING(ホワイトティー・スパークリング)は、とりわけ食中に愉しむことをコンセプトに砂糖、甘味料、酸味料、香料、酸化防止剤を一切使用せず、ワイン醸造家がシャンパンと同等のpH値に整えたノンアルコール・スパークリング。古来より中国皇帝に愛飲されて来た希少な白豪銀針の茶葉を用いた「白茶」をベースに青リンゴやシーバックソーン(サジー)など高栄養価のスーパーフルーツを独自の製法で絶妙にブレンドし、甘すぎずキリッとした飲み心地ちを実現しています。祝いの場をシラケさせない、むしろそれを選ぶことの方が今にふさわしく意識の高ささえ伺えるほど、華やかな気品漂う飲み物として常備したいですし、重宝な飲料として呼ばれた席に持参したいですね。
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/AC0010012
4月
2022
貴人様にふさわしい初摘み茶
昨年買いそびれた、東京ミッドタウン六本木のガレリア3Fにある深川製磁のカフェ併設のお店FUKAGAWA SEIJI 1894 ROYAL KILN & TEA(フカガワセイジ 1894 ロイヤルキルン アンド ティー)で限定販売されている神戸紅茶のゴールデン ドロップ ダージリン ファーストフラッシュをようやく先月末入手しました。紅茶鑑定士がお勧めする特に秀逸な品質の茶葉は、缶を開けた瞬間の香りとその緑の部分を残した絵画のように美しい茶葉の色に驚かされます。お湯を注ぐとさらに増す芳しい香りと爽やかなフルーツのような味わい、淡い琥珀色の茶色はまるで上等な緑茶か中国茶のようで、紅茶と書かれた文字とその概念を覆す衝撃すらあります。茶葉が非常に良いため発酵を控えるという白茶を思い出しました。貴重な30g、特別な方だけにお贈りしたい逸品です。紅茶茶器に添えれば、さらに格式ある贈答になります。
https://kobetea.co.jp/
11月
2021
マイクロミストで綺麗に除菌消臭
一度使ったら手放せなくなる99.99%精製水で出来ているダメージレスな除菌消臭スプレーA2Careは目下、私の大のお気に入り。どうしても芳香剤的なもので匂いを重ねるタイプに抵抗があり、普通のスプレーだと好きな洋服や大事なカーペット、家具にさえ直接噴霧するのは正直こわいというのが本音でした。どうしても昨今使う頻度も量もついつい多くなってしまうので、かえって染みになりそうだし、ベタついて繊細な生地や革などの素材を傷めそうで、消毒したいのに使うのをためらってしまうなんて全く本末転倒で。そんな時にまずこの新しく美しいボトルデザインから入り、無臭の綺麗な微粒子のミストといい、そのスーッと空間にゆっくり広がる感触といい、この高機能スプレーはなかなか優雅でクセになる使い心地だと思いました。食器や調理器具にも使えるので、さらに安心と。ANAの機内や空港ラウンジの清掃に活躍していて、使用する企業や施設も増えているという高い安全性がなんといっても信頼のネックでしたね。最近は扱うお店や、置いている所もよく街で見かけるようになって、詰め替え用もすぐに手に入るので嬉しい限り、今なら食べ物がわりに贈っても喜ばれる良い必需品だと思います。
https://www.a2care-anatc.com/
10月
2021
涼やかに浮かぶ薔薇ゼリー
この夏1番の美味しさでした!りんごスイーツでお馴染みapple&rosesのイメージそのまま、ブランド名を冠するにふさわしい、’’涼’’を届ける夏の新定番として誕生した「アップル&ローゼスゼリー」。厳選した信州産シナノゴールドを黄色い薔薇に見立て、看板タルト同様、手作業で丁寧に1枚1枚整えられた花弁がみずみずしく浮かぶ、なんとも優雅で涼しげなゼリー。冷凍で届くので、8時間冷蔵解凍すると、作り立てのりんごのシャキシャキ感と搾り立ての新鮮なりんごジュースの風味が溢れます。甘さも酸味も程良く上品で、美味しいものを知り尽くした方へも、これなら胸をはって贈れると思いました。まだまだ続きそうな残暑に、笑顔になって心も晴れるよう大切な方へ、この爽やかさを是非ご賞味いただきたいですね。
※現在、製造なし。
9月
2021
笑顔の連鎖を生むフルーツポンチ
夏のご挨拶の定番、老舗 近江屋洋菓子店のフルーツポンチが届きました!様々なメディアやランキングで登場しないことがない、しかも不動の1位をキープしている、誰もがいただいて声を揃えて嬉しいという贈り物に長く君臨し、老若男女が賞賛する信頼の美味しさ。本当に「美味」という漢字にあたいする、ギッシリのおいしさがツヤツヤにみなぎっています。これまで多くの表紙を飾り、ネット動画が隆盛になっても自然発生する有名無名の口コミは絶えません。幸せな笑顔の連鎖を生み出すフルーツポンチは、贈り物の王様!いつの時代も最強ですね。
https://www.ohmiyayougashiten.co.jp/net_shop.html
8月
2021
ヘレンドティーの信頼を堪能する

https://herend.jp
7月
2021
博多料亭「稚加榮」の明太せんべい

https://chikae.co.jp/
4月
2021